スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年01月30日

荒瀬ダム撤去へ



↑写真:平成22年1月30日 熊本日日新聞より↑


九州のほぼ中間に位置し、九州山地を源流にし河口の八代市より八代海(不知火海)に注ぐ
延長115Kmの球磨川があります。

今、別のダム問題で揺れている川辺川ダムの川辺川を支流に持ち
日本の三大急流と称されるその球磨川に、56年前河口より約20K上流に
荒瀬ダムが出来ました。

ダムが出来て10年くらいまでは河口の八代市でも水がきれいで
そこで水泳を覚えた子供たちが中学・高校時代には水泳大国八代を
築いた時期もありました。

その荒瀬ダムが全国で初めてダム撤去そして廃ダムへと動き出すことに
なったそうです。

これによって鮎で有名な球磨川だが少なくなった鮎が多くなることが
期待されるそうです。

でもこれを壊すのに90億円以上!
護岸整備・環境整備を含めると100億円以上かかるとか  

Posted by LeoLeo at 14:21Comments(0)新聞記事

2010年01月30日

やつしろネットキャラバン





2月13日から始まる★城下町「やつしろ」のお雛祭り★期間中の
初日と最終日前日の3月6日の2回、本町アーケード街で
八代の地域密着型SNS「やつしろネット」が八代のおすすめ品の
出張型店舗を開店いたします。


      
↑参加店舗↑

1回目=2月13日(土)午前11時から(売切れ次第終了)
    場所:本町2丁目アーケード街

2回目=3月6日(土)16:00からまちなか音楽祭会場
    場所:本町1丁目アーケード街がらっぱ広場内
【2回目の参加店舗】
  「Studio Cogwheel」・・・プリン
  「一本槍」・・・とんそく
  「本田農園」・・・ミネストローネ
   他に牛深産海産物など




  

Posted by LeoLeo at 11:07Comments(0)アーケード街

2010年01月28日

☆★ふれあいまつり★☆




2月13日~3月7日開催される◆城下町「やつしろ」のお雛祭り◆期間中の
2月20日(土)に「第2回 代陽校区 ふれあいまつり」が開催されます。


1回目の昨年は、校区の公民館で行われましたが動員数が多かったことから
今回は本町アーケード街一帯で開催されることになりました。






  

Posted by LeoLeo at 23:40Comments(0)アーケード街

2010年01月10日

こたつ囲って大新年会

今日、八代市では市立総合体育館で成人式が行われた後
アーケード街では午後7時からこんなことが行われました。





アーケード街にこたつを引っ張り出して大新年会

    


これは、まちの親交をあたためる目的で八代まちなか会の
若手メンバーが行ったものです。






    


    
  

Posted by LeoLeo at 22:28Comments(3)アーケード街

2010年01月09日

こたつ遊び(●⌒∇⌒●) わーい

明日10日、夜7時からこんな格好でアーケードで大新年会をやります。



↑1月5日のデモンストレーション 今日の西日本新聞に掲載しています。↑


誰でも参加歓迎!!・・老若男女・・大人も子供も・・
あっ!子供はダメ!!こたつ遊びは大人だけ!
コチョコチョ♪(c= ̄∇ ̄=)c"

新成人のみなさ~ん・・成人式が終わったらしばらく待って
アーケード街に来てくださ~い♪♪


場所は本町アーケード街1丁目の真ん中付近で~す。

予算な~し・・・飲むもの食べるものは自分で持ってきてね~♪

こたつだけ用意します。飲むもの食べるもの少々

  

Posted by LeoLeo at 20:13Comments(0)アーケード街

2010年01月02日

初散歩で~す♪

お正月2日、久しぶりに看板犬のレオ君をつれて
球磨川縁を今年初散歩・・


  

暮れは何かと忙しくて出られなかったのですが
今日から開店してたけど開店休業状態だったので
3時頃から天気も良かったし・・1時間ほど一緒に初散歩でした。

暮れは忙しかった・・と言うより寒かったからなんですけどね
寒さもへっちゃらな犬にとっては 身勝手な主人に見えたことでしょう・・

ところで散歩の途中、こんな道路工事あとを見つけました。




  

去年からくい打ちして有ったんですけど、今日はじめて完成しているのを発見!

↓場所はここです。↓




住宅街の道路から堤防道路に上がって川側の高水敷に下る道路

  


何のための道路か?わかりません・・

そのあと、初詣でにぎわう八代宮へ回って

 


本町アーケード街へ・・2日から開店している店舗は僅かでした。

 
  

Posted by LeoLeo at 22:47Comments(2)Leo