2012年09月23日
地域再生大賞を狙え!
本町1丁目商店街の、かつて空き店舗だったところに
この9月、同商店街が管理・運営する商店街と市民との
架け橋を担う交流施設「八福商店」が開店した。

施設内は、入り口をバリアーフリー化し、車椅子でも入りやすくして
中で休憩出来るようにし、またおむつ交換やトイレ、ゴミ箱ほか
AED設置やコピーサービスなどのサービスも行っています。
また、今回「第3回 地域再生大賞」に熊本県から唯一ノミネートされた
「二見わっしょいファーム」さんのご協力で、取れたて新鮮野菜や
加工品などをほんの少しですけど販売しております。
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↑【記事・写真】熊本日日新聞 平成24年9月23日
副賞100万円狙え!
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
この9月、同商店街が管理・運営する商店街と市民との
架け橋を担う交流施設「八福商店」が開店した。

施設内は、入り口をバリアーフリー化し、車椅子でも入りやすくして
中で休憩出来るようにし、またおむつ交換やトイレ、ゴミ箱ほか
AED設置やコピーサービスなどのサービスも行っています。
また、今回「第3回 地域再生大賞」に熊本県から唯一ノミネートされた
「二見わっしょいファーム」さんのご協力で、取れたて新鮮野菜や
加工品などをほんの少しですけど販売しております。
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↑【記事・写真】熊本日日新聞 平成24年9月23日
副賞100万円狙え!
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
2012年09月21日
10月20日は「くまもと商店街の日」
2012年09月21日
今日のアーケード街・八福商店・通行量調査

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
9月21日(金)、今日のアーケード街・八福商店・通行量調査
FaceBook「熊本県八代市本町一丁目アーケード商店街のイベント情報・お店情報などいろいろ・・」
本町1丁目商店街の空き店舗に市民交流施設「八福商店」が
【本町1丁目商店街MAP 店舗No.51】http://honmachi1.web.fc2.com/
開店して今日で丁度一週間経ちました。
施設内は商店街に来街されたお客さまがご自由にご利用できる
様々なサービスを提供いたしております。
また、少々ではございますが「NPO法人 二見わっしょいファーム」さんの
ご協力で取れたて新鮮野菜や加工品なども販売しております。
NPO法人さん曰く“市民と生産者をつなぐ架け橋になれば”・・と
2Fは「祭遊喜」と名づけ、ミニ会議や各種教室などに貸し出すスペースとして
ご用意をしております。
多くの団体様のご利用をお待ちしております。
合わせて本日は1日限りの通行量調査も行っております。
2丁目商店街の大型娯楽施設閉店によって通行量がどう変わったか
調査するものです。
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
2012年09月16日
今日(16日)明日(17日)お休みです。
八福商店は、今日・明日(16日・17日)はお休みです。
明日は「敬老の日」で連休になりますが商店街は休まず営業しております。
台風も近づいていますが直接的には影響は無さそうですので
ご安心してご来街くださいませ。

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
昔、秀岳館高校の木工教室が開かれていて
その教室が閉鎖された後、暫く空き店舗でしたが
【本町1丁目商店街MAP 店舗No.51 http://honmachi1.web.fc2.com/】
商店街のイベントや「城下町やつしろのお雛祭り」期間中、
1丁目商店街のおかみさん会による「久保里の雛家=お休み処」などに利用しておりました所を、
この度、商店街が国の助成金を利用してこんな風に生まれ変わりました。

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
商店街と市民や各種団体をつなぐ情報交換の場として利用するものです。
施設内は商店街に来街されたお客さまがご自由にご休憩される場所でもあります。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
↓平成17年本町土曜市のとき、秀岳館高校生による木工教室の様子↓
木工教室の前にて
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ceramic_road/vwp?.dir=/0698&.dnm=50d1.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
秀岳館高校の木工教室は、この年の四月開所し
平成22年ころまで続きました。
↓今年2月・3月の第10回「城下町やつしろのお雛祭り」の様子↓
http://leoleo.otemo-yan.net/e598185.html

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
明日は「敬老の日」で連休になりますが商店街は休まず営業しております。
台風も近づいていますが直接的には影響は無さそうですので
ご安心してご来街くださいませ。

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
昔、秀岳館高校の木工教室が開かれていて
その教室が閉鎖された後、暫く空き店舗でしたが
【本町1丁目商店街MAP 店舗No.51 http://honmachi1.web.fc2.com/】
商店街のイベントや「城下町やつしろのお雛祭り」期間中、
1丁目商店街のおかみさん会による「久保里の雛家=お休み処」などに利用しておりました所を、
この度、商店街が国の助成金を利用してこんな風に生まれ変わりました。

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
商店街と市民や各種団体をつなぐ情報交換の場として利用するものです。
施設内は商店街に来街されたお客さまがご自由にご休憩される場所でもあります。
お気軽にお立ち寄りくださいませ。
↓平成17年本町土曜市のとき、秀岳館高校生による木工教室の様子↓
木工教室の前にて
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ceramic_road/vwp?.dir=/0698&.dnm=50d1.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
秀岳館高校の木工教室は、この年の四月開所し
平成22年ころまで続きました。
↓今年2月・3月の第10回「城下町やつしろのお雛祭り」の様子↓
http://leoleo.otemo-yan.net/e598185.html

↑ 画像をクリックすると拡大表示されます。↑
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
2012年09月15日
今日の八福商店
本日9月15日の本町1丁目商店街情報交流スペース「八福商店」
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

【記事・写真】熊本日日新聞 平成24年9月15日
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

ここの施設内であなたが手作りした小物などで
チャレンジショップを開いてみませんか。
若干の使用料は必要ですが、このワゴン台を用意しております。
お問合せはこちらまで「070-5418-3685」まで
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

【記事・写真】熊本日日新聞 平成24年9月15日
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

ここの施設内であなたが手作りした小物などで
チャレンジショップを開いてみませんか。
若干の使用料は必要ですが、このワゴン台を用意しております。
お問合せはこちらまで「070-5418-3685」まで
FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
2012年09月14日
★☆本日開店しました。☆★
本町1丁目商店街の元空き店舗だったところに
こんな施設が誕生しました。
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓




↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓





FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================
こんな施設が誕生しました。
↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓

↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓








↓ 画像をクリックすると拡大表示されます。↓












FaceBookページ開設
http://www.facebook.com/hachifukusyoten
==========================================