2010年04月20日
ディスカバリー号 今夜帰還

↑宇宙飛行士 野口聡一さんのTwitter画像より↑
4月5日、山崎直子宇宙飛行士を乗せたて
打ち上げられたディスカバリー号が今日の午後9時ごろ
15日ぶりに帰還するそうです。
ライブ映像はこちらから
2010年04月07日
ドッキング
山崎直子さんを乗せたディスカバリー号が
4月5日の発射から今日国際宇宙ステーション(SST)に
ドッキングするまでのドキュメントです。



















↓4月7日午前6時ごろ届いた宇宙飛行士野口聡一さんのTwitterより↓

4月7日ドッキング前のディスカバリー号とSST
4月5日の発射から今日国際宇宙ステーション(SST)に
ドッキングするまでのドキュメントです。



















↓4月7日午前6時ごろ届いた宇宙飛行士野口聡一さんのTwitterより↓

4月7日ドッキング前のディスカバリー号とSST
2010年04月05日
女性宇宙飛行士 山崎直子さん 今日宇宙へ旅立ち
きょう宇宙へ山崎直子さん出発

日本人女性として向井千秋さんに続き
二人目の宇宙飛行士となる山崎直子さんが
きょう5日の午後7時21分(日本時間)に
米フロリダ州ケープカナベラルの
ケネディー宇宙センターから旅立ちます。

↑フロリダのケープカナベラル発射場(野口聡一さんTwitter画像より)
宇宙からTwitterの画像報告もたのしみです。
山崎直子さんもTwitterつかっています
https://twitter.com/Astro_Naoko
野口聡一さんもTwitterつかっています。
http://twitter.com/Astro_Soichi
打ち上げ生中継放送はきょう5日の午後6時30分から
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/index.html

日本人女性として向井千秋さんに続き
二人目の宇宙飛行士となる山崎直子さんが
きょう5日の午後7時21分(日本時間)に
米フロリダ州ケープカナベラルの
ケネディー宇宙センターから旅立ちます。

↑フロリダのケープカナベラル発射場(野口聡一さんTwitter画像より)
宇宙からTwitterの画像報告もたのしみです。
山崎直子さんもTwitterつかっています
https://twitter.com/Astro_Naoko
野口聡一さんもTwitterつかっています。
http://twitter.com/Astro_Soichi
打ち上げ生中継放送はきょう5日の午後6時30分から
http://iss.jaxa.jp/iss/19a/library/live/index.html
2010年04月03日
子供手当て
八代市でも子供手当ての申請手続きが
4月1日から始まったとか・・・
我が家には該当する子供がいませ~ん
【2ちゃんねるより抜粋】
<テレビウォッチ>『子ども手当』。民主党がマニフェストの目玉として力を入れていた同制度の
申請手続きが4月1日からスタートした。
豊島区役所。ネパール人男性が申請に訪れた。夫婦で日本に働きに来ているが、4人の
子どもは母国で暮らしているという。認められれば年間62万4000円が支給される。日本語が
ほとんど分からず申請にスッタモンダした挙句、結果はOK。
4歳の子どもを連れた韓国人夫婦。韓国には生まれたばかりの双子の子どもがいるという。
この日は書類不備で申請はできなかったが、整えば年間46万8000円が支給される。
やはり申請にきた中国人女性は、すんなり認められて「日本の国に感謝しています」。
さいたま市役所には次のような問い合わせがあったという。
「母国の親戚を養子縁組した50人、100人単位の子どもでももらえるのだろうか?」
認められれば年間1560万円の支給になる。答えは法制上OKだという。
これだけもらえれば2、3年で豪邸が建ってしまう。
厚労省は粗雑な制度に気付いてか、急きょ前日の31日に自治体宛てに『子ども手当法における
外国人に係わる事務取り扱いについて』という文書を送った。
文書には「1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、2:4か月に1度の継続的な
生活費等の送金記録を提出させる、3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと」と
書かれてるが、しり抜けになる可能性が……
スタジオでは「エ―ッ」と悲鳴がこだまし、キャスターの小倉が「これじゃ、発展途上国でお子さんが
多いところは、日本に行ったらおカネ貰えると…」。
笠井の説明によると、児童手当制度で問題点が指摘されたにもかかわらず、マニフェストの
公約を果たさないと…と参院選の結果を気にして拙速をとうとび、「時間不足のまま児童手当の
ルールを適用しているようです」(笠井)という。
小倉が「詳細詰めないで、スタートしていいんですかね~」とぼやいた。(抜粋)
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all
※ネパールの平均年収は、農村部で3万円以下。国民全体で4~5万円程度。
日本人なら今年だけで6000万円もらえるイメージ。
You Tubeより
http://www.youtube.com/watch?v=3QBRG8Ovm04&feature=related,http://www.youtube.com/watch?v=8HZr2F9VIW0
4月1日から始まったとか・・・
我が家には該当する子供がいませ~ん

【2ちゃんねるより抜粋】
<テレビウォッチ>『子ども手当』。民主党がマニフェストの目玉として力を入れていた同制度の
申請手続きが4月1日からスタートした。
豊島区役所。ネパール人男性が申請に訪れた。夫婦で日本に働きに来ているが、4人の
子どもは母国で暮らしているという。認められれば年間62万4000円が支給される。日本語が
ほとんど分からず申請にスッタモンダした挙句、結果はOK。
4歳の子どもを連れた韓国人夫婦。韓国には生まれたばかりの双子の子どもがいるという。
この日は書類不備で申請はできなかったが、整えば年間46万8000円が支給される。
やはり申請にきた中国人女性は、すんなり認められて「日本の国に感謝しています」。
さいたま市役所には次のような問い合わせがあったという。
「母国の親戚を養子縁組した50人、100人単位の子どもでももらえるのだろうか?」
認められれば年間1560万円の支給になる。答えは法制上OKだという。
これだけもらえれば2、3年で豪邸が建ってしまう。
厚労省は粗雑な制度に気付いてか、急きょ前日の31日に自治体宛てに『子ども手当法における
外国人に係わる事務取り扱いについて』という文書を送った。
文書には「1:年2回以上、子どもと面会していることをパスポートで確認、2:4か月に1度の継続的な
生活費等の送金記録を提出させる、3:来日前に子どもと同居していることが明白なこと」と
書かれてるが、しり抜けになる可能性が……
スタジオでは「エ―ッ」と悲鳴がこだまし、キャスターの小倉が「これじゃ、発展途上国でお子さんが
多いところは、日本に行ったらおカネ貰えると…」。
笠井の説明によると、児童手当制度で問題点が指摘されたにもかかわらず、マニフェストの
公約を果たさないと…と参院選の結果を気にして拙速をとうとび、「時間不足のまま児童手当の
ルールを適用しているようです」(笠井)という。
小倉が「詳細詰めないで、スタートしていいんですかね~」とぼやいた。(抜粋)
http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all
※ネパールの平均年収は、農村部で3万円以下。国民全体で4~5万円程度。
日本人なら今年だけで6000万円もらえるイメージ。
You Tubeより
http://www.youtube.com/watch?v=3QBRG8Ovm04&feature=related,http://www.youtube.com/watch?v=8HZr2F9VIW0